- ip-one
フォトウエディング&前撮りのヘアメイクで知っておきたいこと
更新日:2022年3月18日
名古屋でフォトウエディング&前撮りを行なっているip-oneです。
今回は、フォトウエディング&前撮りのヘアメイクで知っておきたい内容のご紹介です。

はじめに
フォトウエディング&前撮りを行う上で、こだわりたい内容のひとつヘアメイク。
一般的にフォトウエディングや前撮りでは、ヘアメイクを専門で担当するメイクスタッフがいます。より満足のいくヘアメイクで撮影に挑むためには写真を撮られるご本人が、どういったヘアメイクにしたいかをより鮮明にイメージできていることも大切なポイントです。

納得のいくヘアメイクにするには??
フォトウエディングや前撮りは、ご存知の通りプロのカメラマンによる撮影です。
プロカメラマンだからこその写真を撮影することができます。そして、ご自身がより満足のいくフォトウエディングや前撮りにするためには、ヘアメイクでより美しく仕上げてもらうことが大切。だからこそ「しっかりと打ち合わせを行い」、「メイクスタッフと意思の疎通を図る」ことが大事です。イメージだけを口で伝えても本当にその思いが相手に伝わっているかは難しい事もあります。心配な方はイメージしているメイクを写真などで説明できると共通認識が高まります。また、ヘアメイクで特にこだわりたい箇所については、自分でやりたいと希望を伝えてみるのも良いでしょう。重要なことは妥協しないこと、そして撮影に関わるスタッフにイメージを共有するということです。

自分でメイクアップするのは??
メイクに自信のある方は、自分自身でメイクをしたいというケースもありますが、普段のメイクと撮影用のメイクでは化粧の仕方なども異なります。信頼できるプロのヘアメイクスタッフにお願いして綺麗にメイクをしてもらうのがおすすめです。長時間の撮影や屋外での撮影でも簡単には落ちないヘアメイク道具を持っていますし、一人一人の魅力を活かしたメイクや衣装に合わせた色合いの選び方も熟知しているので安心してお願いすることができます。また、アレルギー持ちの方などメイクスタッフのメイク道具を使うのが心配というときには、事前にそのことを打ち合わせで伝えたうえでご自身のメイク道具を持参するようにしましょう。

フォトウエディング・前撮りの当日に知っておく事
フォトウエディングor前撮り撮影を行なっている写真スタジオによっても異なりますが、基本的には化粧をせずにすっぴんでのご来館をご案内する事が多いです。目元まできれいにメイクをする必要があるため、とくにマスカラなどのメイクはせずにスタジオに向かいます。また、どうしてもすっぴんで外出するのは嫌だという方や、撮影前にほかに用事があって化粧をする必要があるという方は、撮影スタジオで化粧を一旦落とせるようにご自身の化粧落としアイテムを持参するのがおすすめです。

まとめ
フォトウエディングや前撮りにおけるメイクアップは花嫁さんが特に気になりそうな点でもあり、こだわりたいことでもあります。事前の打ち合わせでは、どのようなイメージの写真を撮りたいか、ヘアメイクの希望は何かといったことをアンケートやヒアリングで色々と聞かれます。このときに、より二人の希望を明確に相手に伝えるためには、イメージしている雰囲気の写真を見せて理解してもらうことも大切なことです。
ip-oneでは撮影前に、花嫁様からご希望のヘアスタイル画像・メイク画像をお送り頂いてます。撮影当日は花嫁様から、事前に頂いた資料をもとにメイクスタッフがヘアメイクを行なっていますので、ご安心して撮影を行える事ができます。