top of page

Top > Blog top > Blog記事

  • ip-one

前撮りから結婚式まで同じカメラマンに依頼するメリット|名古屋の前撮り・フォトウェディング専門店【公式】ip-one

1.はじめに

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。名古屋の前撮り・フォトウェディング専門店ip-oneです。 今回のブログは「前撮りから結婚式まで同じカメラマンに依頼するメリット」について解説します。結婚式は人生の中でも特別な一日であり、その瞬間を美しく写真に残すことは、多くのカップルにとって非常に重要なことです。結婚式の写真は、未来に向けた思い出として残り続けるものであり、そのクオリティや一貫性が求められます。そこで、前撮りから結婚式当日まで同じカメラマンに依頼することで得られるメリットについて、今回の記事では詳しくご紹介します。 前撮り撮影のプロセスを通じてカメラマンがカップルのスタイルや好みを深く理解することができるため、より一貫性のある美しい写真が仕上がる点は、大きな魅力です。また、同じカメラマンに依頼することで、撮影時にリラックスでき、自然な表情やポーズが引き出されることも見逃せません。 この記事を通じて、結婚式の写真において同じカメラマンに依頼するメリットを理解し、より良い写真撮影の選択肢を検討していただければ幸いです。

赤い和傘を持った新郎新婦が披露宴に登場し、ゲストたちが見守る名古屋でのウェディングフォトのワンシーン

2. 同じカメラマンに依頼することのメリット

2.1. 新郎新婦様のスタイルや好みを深く理解できる

前撮りから結婚式当日まで同じカメラマンが担当することの大きなメリットの一つは、新郎新婦様のスタイルや好みを深く理解できることです。カメラマンが初めてお会いした際に、お二人の好みや希望を詳しくヒアリングし、前撮りの撮影でそのスタイルに合わせた写真を撮影することができます。これにより、結婚式当日も一貫したスタイルで撮影が行え、新郎新婦様の個性が際立つ写真が仕上がります。

たとえば、前撮りで撮影した写真の中で特に気に入ったポーズやアングルがあれば、それを結婚式当日に活かしてさらにクオリティの高い写真を撮影することができます。同じカメラマンが担当することで、結婚式当日の撮影がスムーズに進み、自然な流れで撮影が行えるのです。これにより、新郎新婦様がリラックスした状態で撮影に臨むことができ、仕上がりの写真も一貫性が保たれます。

実際に、「前撮りの際にカメラマンが私たちの好みを理解してくれていたので、結婚式当日はリラックスして撮影に臨むことができました」といった声が多く寄せられています。新郎新婦様のスタイルや希望を反映した撮影が可能となることで、結婚式の写真が一層特別なものになるでしょう。


2.2. リラックスした撮影体験が可能

同じカメラマンと継続的に関わることで、新郎新婦様が撮影に慣れ、リラックスした雰囲気で撮影が進むことも大きなメリットです。特に、撮影に対して緊張してしまう方や、初対面のカメラマンだと表情が硬くなりがちな方にとって、前撮りから同じカメラマンが担当することで、安心感が生まれます。

前撮りの際にカメラマンと親しくなり、撮影スタイルや進行に慣れておくことで、結婚式当日はさらにリラックスして撮影に臨むことができます。カメラマンとの信頼関係が築かれることで、新郎新婦様の自然な笑顔や感情が引き出され、写真にそのまま反映されるのです。

実際に「前撮りのときにカメラマンと打ち解けたことで、結婚式当日も自然に笑顔が出て、素敵な写真がたくさん撮れました」といった感想が寄せられています。カメラマンが新郎新婦様に寄り添い、リラックスした雰囲気の中で撮影を進めることが、素晴らしい写真を残すための鍵となります。

シャンパングラスを手にした新郎新婦が微笑み合い、乾杯の瞬間を祝う名古屋でのウェディングフォトの一コマ

3. 持ち込みカメラマンのデメリットとコストの比較

3.1. 持ち込み料金がかかる可能性

前撮りで担当したカメラマンを結婚式当日にも依頼する場合、持ち込みカメラマンとして扱われるため、結婚式場によっては追加の持ち込み料金が発生することがあります。これは、式場側が自社提携の撮影業者を優先する傾向があるため、外部のカメラマンを持ち込む場合に追加費用を課すことでその管理を行っているためです。


持ち込み料金の相場は、結婚式場によって異なりますが、一般的には3万円〜5万円程度が発生します。稀に10万円以上の持ち込み料金が発生する結婚式場もあるため、事前に確認を行うことをおすすめします。

たとえば、ある結婚式場では、前撮りで担当したカメラマンを当日にも依頼する際に5万円の持ち込み料金が課されました。カメラマンとの信頼関係が築けていることや、一貫性のある写真が得られることを考えると、この費用が妥当であると判断する新郎新婦様も多いです。


3.2. コスト比較:式場のカメラマン vs. 前撮りカメラマンの持ち込み

持ち込みカメラマンのコストと、結婚式場の撮影業者を比較することは、最終的な決定において非常に重要です。一般的に、式場提携の撮影業者を利用する場合、持ち込み料金が発生しないため初期費用は低く抑えられる傾向がありますが、持ち込みカメラマンには別の利点があります。


結婚式場の撮影業者の料金は、パッケージプランとして設定されていることが多く、その範囲で提供されるサービスは決まっています。料金は20万円〜30万円が一般的で、式場が求める品質基準を満たしたサービスが提供されますが、個別のリクエストには応じにくい場合もあります。


これに対して、前撮りで担当したカメラマンを結婚式にも持ち込む場合、そのカメラマンが既に新郎新婦様のスタイルや好みを理解しているため、非常にパーソナライズされた撮影が可能です。持ち込みカメラマンの料金は、撮影内容やカメラマンの経験によって異なりますが、一般的には10万円〜15万円程度が相場です。これに前述の持ち込み料金を加えると、総額は式場提携のカメラマンの料金と同等か、場合によっては若干安くなることもあります。

前撮りと結婚式当日で同じカメラマンに依頼することで、撮影の一貫性が保たれることや、新郎新婦様がリラックスして自然な表情を見せやすいという大きなメリットがあります。これにより、最終的に得られる写真のクオリティや新郎新婦様の満足度は非常に高くなります。


結論として、前撮りで担当したカメラマンを持ち込む場合、追加の持ち込み料金が発生することを理解しつつも、得られるメリットを考慮すると、コスト以上の価値がある選択となることが多いです。新郎新婦様には、コストだけでなく、カメラマンとの相性や写真のクオリティを総合的に考慮して、ベストな選択をしていただきたいと思います。

教会の明るい光の中で指輪交換を行う新郎新婦が厳かに誓い合う名古屋でのウェディングフォトのワンシーン

4. 前撮り後のスケジュールと持ち込みカメラマンの依頼について

前撮りの写真に満足した新郎新婦様の中には、結婚式当日の撮影も同じカメラマンに依頼したいと考える方が多くいらっしゃいます。しかし、前撮りと結婚式当日が近い場合、カメラマンのスケジュールが既に埋まっていることがあり、依頼が難しい場合があります。そのため、前撮りが終わった後、できるだけ早めにカメラマンのスケジュールを確認し、依頼を行うことをおすすめします。


また、結婚式場でカメラマンを持ち込みたい場合、事前に式場が持ち込みを許可しているかを確認することも重要です。これにより、結婚式当日に予期せぬトラブルを防ぎ、スムーズに撮影を進めることができます。

このように、前撮りと結婚式の間のスケジュールをしっかりと確認し、事前に必要な調整を行うことで、スムーズな準備と満足のいく写真撮影が可能になります。

ケーキカットの瞬間を撮影するゲストたちが見守る中、笑顔でナイフを入れる新郎新婦の名古屋でのウェディングフォトの一コマ

5. まとめ

この記事では、前撮りから結婚式まで同じカメラマンに依頼することのメリットについて解説しました。同じカメラマンに依頼することで、新郎新婦様のスタイルや好みが深く理解され、より一貫性のある美しい写真が仕上がる点が大きな魅力です。また、撮影に対するリラックス感が増し、自然な表情やポーズが引き出されやすくなることも見逃せません。

これらのメリットを踏まえ、結婚式の写真に対してこだわりを持つ新郎新婦様には、前撮りから結婚式まで一貫して同じカメラマンに依頼することを検討していただきたいと思います。


執筆者

株式会社ip-one(アイピーワン) 渡邉康人 代表取締役兼フォトグラファー

設立:2019年4月

生年月日:1984年1月26日

実績:ブライダルカメラマン歴20年/3000組以上の撮影担当 プロフィール:名古屋の新規写真スタジオの立ち上げメンバーとして、約10年間フォトグラファー部門の総括責任者を務める。同スタジオと業務提携の国内大手結婚式場を含む、約40会場の撮影責任者も歴任。その後、経験をさらに広げるため、大手の結婚式場に転職。福岡県・大分県・佐賀県・広島県・愛知県と、多岐にわたる地域でのブライダル撮影を経験。フォトグラファーとして約5年間従事し、その間、国内ウェディングフォトコンテストで審査員特別賞を受賞。

2019年に独立を果たし、同年4月に株式会社ip-oneを設立。現在は名古屋を中心に「フォトウェディング」や「前撮り」撮影を主なサービスとして展開し、多くのカップルの大切な思い出作りをサポートしています。

当ブログに掲載されているすべてのコンテツの著作権は管理人に帰属します。無断での転載、複製、改変などの行為はご遠慮ください。

この記事がお役に立てれば幸いです。さらに詳細な情報については、以下のページもご覧ください。


閲覧数:3回0件のコメント

Comments


bottom of page